【冬が始まるよ♪】
2022/11/07
ブログ
11月7日から
暦の上では冬になります
6日までは秋の土用でした
(土用=季節の変わり目)
冬の体調管理
冬に注意したい臓器は
「腎」「膀胱」「耳」「脳」「骨」
*腎≠腎臓
東洋医学や中医学での「腎」は
西洋医学で言われている尿の生成と排泄以外に
「生殖機能」や「骨代謝」
また「脳の活動」にも関係していると言われています
腎について
《腎の働き》
・生命活動に関わる「腎精」という精気を貯蔵する
・生理や生殖機能の制御(ホルモンバランス調整)
・脳の機能にも関連していてうまく機能しないと
痴呆(ちほう)やめまいを起こすことも
・骨や歯の成長発育に関係している
・調子が悪いと耳に症状が現れる(難聴、耳鳴りなど)
・水分代謝のバランスの取っている
※自分で書いていても難しい
《私なりの解釈》
・命の源「腎精」を貯蔵してるので
「腎精」が減ってくると老けちゃう
・だから年取ると骨がもろくなり歯が抜けたり
痴呆(ちほう)になることも
・さらに
耳に不調が出やすく
難聴や耳鳴り・めまいを起こしやすくなる
・むくみが他の季節よりひどくなり
・ホルモンバランスも崩れやすくなる
(冬に腎を養生しないと
春先に花粉症などの体調不良を起こしやすくなる)
少しは理解しやすくなったでしょうか?(笑)
《腎に良い食べ物》
・木の実類
→松の実、桑の実、クコの実、くるみなど
・ 黒い食べ物
→黒豆、黒米、黒キクラゲ、黒ごま、海草類
・粘りや渋みのあるもの
→山芋、もち米、蓮の実、銀杏、牡蠣
・体が温まるもの
→ラム肉、牛肉、鶏肉、エビ、生姜、シナモン、ニラなど
・塩辛いもの
→海苔、昆布、その他の海草類、なまこ
冷え性について
冬は体が冷えてしまいます
冷えは万病の元です(TдT)
有名な「丹田」っていう場所を温めましょう
場所は、おへそから5cm下の辺り(下腹!?)
あと
背中のツボで「腎兪(じんゆ)」という所があります
場所は、肋骨の一番下の先端の高さで
背骨から指2本分外の位置(イラスト参照)
私はお風呂の時に腰の辺りに
ゆっくり時間をかけてシャワーで温めています
腎兪より少し下に大腸兪や小腸兪があるので
便秘や下痢などが改善され
腰を温めているのに体全体が温まります
しかも小腸兪は婦人科系のトラブル・・
生理痛がひどい方などの症状が和らぎます
試してみてくださいね~
【ぽっかぽか踏み活マッサージ】は
体を温めるのが大大大得意なので
冷え性の方は
ぜひご来店お待ちしてます(*´艸`*)
お知らせ
最近は
大人女子40代からのSNS活用術
知識0でもセンスある画像・動画が作れる
Camvaオンラインレッスンもしています
詳細はコチラ↓
記事を