オミクロン株感染倍増してる今【感染対策】~ワクチン編~

2022/01/08 ブログ
ワクチン

オミクロン株の感染の速さに

驚く今日このごろです

今日はワクチンについてのお話です!

 

【ワクチンの効果】

・重症化を防ぐことができる

・抗体を作って感染しにくくする作用がある

*中には抗体をうまく作れなくて

ブレイクスルー感染してる人もいます

 

例)

元同僚がインフルエンザワクチンを打ったけど

元同僚はインフルエンザにかかり

その元同僚の子供は

インフルエンザで気管支炎になって入院した

 

私事ですが

B型肝炎ウイルスのワクチン接種

通常は2回で抗体ができるですが

私は5回打ってやっと抗体がついた

↓過去記事

【ワクチン打てば大丈夫なの?】

 

 

打ってもブレイクするー感染するんだったら

打たなくてもいいじゃん?

 

いやいやいやいや

 

NICU(赤ちゃんの集中治療室)で働いていた時

麻しん(はしか)に感染したママがいました

 

 

はしかのワクチン接種は

1回接種済み世代

(1972年9月30日以前生まれの方)

2回接種率が高くない世代

(1990年4月2日~2000年4月1日生まれの方)

2回接種が定期接種になってる世代

(2000年4月2日以降にお生まれの方)

があって

はしかになったママは

2回接種が定期接種になる前の世代だったので

ワクチンをしていませんでした

 

はしかと診断された

赤ちゃんは陰圧設備のある感染専門病棟へ移動

 

呼吸器管理が必要だったので

NICUのスタッフが交代で

感染専門病棟へ行って

その赤ちゃんの看護をしていました

 

赤ちゃんは治療の甲斐もあり

無事に退院していきました!

 

ワクチン接種していれば

こんな大事にならずにすんだのに

という事例でした

 

ご自分のワクチン履歴は

母子手帳に載っているので

確認してくださいね!

 

ワクチンで獲得した抗体は

実際に病気になって獲得した抗体と違って

下がりやすい傾向にあります

 

私が病院勤務時代に抗体価を調べたところ・・

《かかった》

水ぼうそう→抗体価高い

《かかってない》

麻しん(はしか)(ワクチン済)→抗体価低め

B型肝炎(ワクチン5回済)→抗体価ギリギリ

おたふく(ワクチン済)→抗体なし

 

「おたふく」はならないように

自分の免疫上げてがんばります(笑)

 

免疫上げるなら温活できる

【ぽっかぽか踏み活マッサージ】がおすすめです!

 

<人気記事>1【シャワーダイエット】結果は?左矢印アメトピ掲載お祝い2デルタ株【みずぼうそうレベル】で感染拡大ってどういうこと?3感染対策クイズ難問正解できますか?4肩こりの人が【100%】凝っている場所とは?
5【37週以降の妊婦さん向け】腰痛・ふくらはぎトラブル解消オンラインレッスン
<おしらせ>【無料】
右矢印無料かんたん血流改善法 by note記事
右矢印You Tube

【オンライン有料講座】
右矢印セルフリンパマッサージレッスン
右矢印《37週以降限定》マタニティオンラインレッスン


↓ご予約やお問い合わせはコチラからお願いします友だち追加(ID:@220kswkh)
メールラブレター右矢印cbethikari@gmail.com