【1年越し?】クリスマスリース動画作ってみました!
2021/11/12
ブログ
来月はクリスマス
ということで
ちょっと変わった《クリスマスリース》の
作り方をご紹介します
動画撮影したのは1年前
撮影したのはいいけど
編集をサボっていたら
季節外れになって
やっと日の目を浴びることに(笑)
《材料》
・紙粘土2箱~(作る大きさで数を変更してくださいね)
・リボン2種類以上(太さの違うもの)
・はさみ
・飾り(クリスマスっぽいベルやポインセチアなど)
・グルーガン
・新聞紙(作業の汚れ防止)
・手袋(紙粘土作業中)
《作り方》
1.新聞紙を広げ、手袋をする
2.紙粘土をこねる
→棒状にしてからステッキの形に整える
→紙粘土が固まるまで1~3日放置
3.ステッキ型の紙粘土の端にグルーガンで
リボンを付けて反対の端まで巻いていきます
(反対の端でリボンをグルーで固定)
4.種類の違うリボンを上から隙間を作って巻いていきま
(3.と同じようにグルーガンで固定します)
5.細めのリボンを隙間を作りながら巻いていきます
(3.と同じようにグルーガンで固定します)
6.飾りをリボンの上からグルーガンで固定します
7.吊るして飾る時は麻ひもを結んで吊るすといいですよ!
グルーガンは注意が必要ですが
紙粘土をこねたり
リボンを巻いたりするのは
お子さんでもできるので
一緒に作ってみてくださいね~