【秋限定】注意する臓器・オススメの食べ物は?

2021/09/10 ブログ
秋の過ごし方

朝晩はちょっと涼しいけど

日中はまだ暑いですね

一日の中で気温変化があるので

体調も崩しやすい

『秋に注意する臓器&色』のお話です

 

 

東洋医学や中医学で

秋に関連する臓器といえば

 

『肺』と『大腸』が

 

対になっていると言われています

さらに+αで注意したい場所も書いておきますね!

 

 

《肺》呼吸に関係する臓器です
冬に風邪が流行るイメージがありますが
この時期は呼吸器に関連した病気に注意が必要です
*喘息、風邪(上気道感染)、肺炎etc.

 

《鼻》鼻は匂いを感じたり、呼吸の出入り口になります

また、加湿器やエアコンのように

外からゴミなどが入るのを防いだり

空気の湿度や温度を調節する役割があり

肺に負担がかからない働きがあります

 

《大腸》

大腸は水分調整をして排泄物を出す所です

また100種類以上の細菌が存在し

感染予防も担っています

 

《皮膚》

水分調整や感染予防で忘れてはいけないのが

「皮膚」です

汗を出して体温調整をしたり

体を覆って外敵からバリア機能で守ってくれています

 

 

4つの場所に共通して気をつけたいことは

【乾燥】です

 

 

 

乾燥するとバリア機能が下がり

風邪を引きやすくなったり

皮膚がカサカサになりやすかったり

便秘になりやすくなったりします

 

 

 

今年は新型コロナウイルスの影響で

マスクを付けていることが多いので

呼吸器系の乾燥は防げそう・・ですがっ!

 

マスクを付けていることで

喉の乾きを感じにくく

夏の脱水まではいかなくても

体の水分が不足し勝ちになる可能性も!

こまめに水分補給をしてくださいね

 

そして

皮膚の乾燥も防ぐために

寝る前に全身にボデーローションを塗るなど

ケアをしてくださいね!

 

 

秋の色は『白』

乾燥を防ぎつつ白い食材をご紹介します

・ヨーグルト、お豆腐

・山芋、れんこん

・梨

・白ごま

 

体が冷えると

体調を崩しやすくなるので

セルフケアもオススメです

 

うちのサロンに来られたお客様に

お伝えしている簡単な方法なので

やってみてくださいね~

右矢印無料かんたん血流改善法 by note記事

 

 

 

<人気記事>1【シャワーダイエット】結果は?左矢印アメトピ掲載お祝い2デルタ株【みずぼうそうレベル】で感染拡大ってどういうこと?3感染対策クイズ難問正解できますか?4肩こりの人が【100%】凝っている場所とは?
5【37週以降の妊婦さん向け】腰痛・ふくらはぎトラブル解消オンラインレッスン
<おしらせ>【無料】
右矢印無料かんたん血流改善法 by note記事
右矢印You Tube

【オンライン有料講座】
右矢印セルフリンパマッサージレッスン
右矢印《37週以降限定》マタニティオンラインレッスン


↓ご予約やお問い合わせはコチラからお願いします友だち追加(ID:@220kswkh)
メールラブレター右矢印cbethikari@gmail.com