腰に悪い5つの座り方と改善方法は?
うちのサロンにご来店いただくお客様に
腰痛が増えています
腰痛は足と膝周りを中心にほぐしていきます
腰痛=腰じゃないの?
筋肉は繋がっているので
そこで腰に悪い5つの座り方を
ご紹介したいと思います
(写真には4つしかありませんが・・(笑))
《腰に悪い5つの座り方》
足を組んで座る
足を組んで座ると
(イラストのように)
骨盤を引っ張り
バランスをとるために
背骨や上半身を捻る形になります
この状態を続けていると
歪みが生じ腰痛の原因になります
猫背
猫背で姿勢が前傾になると
重い頭を支えるために
背骨が負担を強いられ
肩こりや腰痛の原因となります
スマホ首(ストレートネック)
スマホを長時間覗き込む姿勢を続けることで
首の骨のS字カーブがストレートになる状態を言います
猫背と同じように
背骨がバランスを取ろうとするために
肩こりや腰痛の原因になります
ズッコケ座り
骨盤を寝かせて座る座り方です
骨盤を寝かせることで
背骨に負担がかかり
腰痛の原因になります
モデル座り(反り腰)
椅子に浅く腰掛けて
姿勢良く座っている状態です
姿勢を良くしようと無理な力が
腰周辺の筋肉に入ってしまい
腰痛の原因になります
腰痛のある方は
上記の5つの座り方をしていないか
チェックしてみてくださいね!
《簡単改善方法》
・足を組むのを止める
・いつも組んでいる足とは逆の方で組む(足組みやめられない人)
・壁に踵、お尻、背中、頭をつけて20~30秒キープ
・背もたれにもたれて上がるところまで顎をあげ10秒キープ
その後、顎を引いた状態で顔を正面にする
・太もも(付け根に近い場所)の下に丸めたバスタオルを置く
・椅子に深めに座る
上記の5つの座り方は
骨盤が真っ直ぐになってないので
腰を立てる(立腰)座り方をサポートしてくれるグッズをご紹介!
↑実際に購入して使ってます!骨盤が曲がっていたのか使い始めは恥骨がキシキシいってました