100均グッズで作った2作品
2021/04/11
ブログ
お店の看板を作って
DIYが面白くなった私
あの後
木材に塗る塗料も残っていたので
材料を使い切る目的もあり
看板の下の部分に使った
ダイソーで売ってる木箱(外側に「3」って書いてる茶色のもの)
↑写真撮り忘れる大失敗
を使って本棚&棚作りました
漫画の単行本を収納するための
本棚がほしいと子供に言われていましたが
スペースのサイズと
売っている本棚のサイズがしっくり来なくて
ずっと放置していたんだけどね
《本棚の材料》
・木箱×6個←1個¥500商品
・架台×3個
・木工用ボンド
・ステンレス取付金具×6個(2本入り×3個)
・ネジ、塗料←自宅にあったものを使用
・はけ1本
合計¥4180
安く作成できました~
《作り方》
1.木箱6個すべて白い塗料で塗る
2.木箱を横向きに2つ並べて
架台を3つ横一列に並べて
木工今日ボンドで付ける(1日放置)
3.2の上に木箱を4つ並べて
木工用ボンドをつけて固定する(1日放置)
4.木箱の後ろ側に取付金具とネジで
木箱がばらばらにならないように取り付ける
5.棚を作ったときに出たフックを
木箱の横に取り付ける
2つ目は棚
《棚の材料》
・木の板 (25cm×30cmくらい)×1個
・棚受け金具(24cm×20cmくらい)×2個
・ピンフック2個入り×2個→あまったフックは本棚の5で使用
(↑壁に大きな穴を開けたくないので
ピンフックの止める部分とピンを使用)
合計¥¥550
《棚の作り方》
1.木の板を白い塗料で塗る
2.木の板に棚受け金具を取り付ける
3.ピンフックのフックから取り付け部分を外す
4.3で壁に棚を取り付ける
100均で物色するのが
さらに楽しくなりそうです