人間ドッグでマンモグラフィー・・痛みはどうだった?
年に1度受けている人間ドッグ
今年は新型コロナウイルスの影響もあったので
受けるかどうか迷っていました
先月やっと決心して予約の電話を入れると
胃カメラが予定に組み込めないと言われ
胃カメラなしで受けてきました
私は胃よりも乳腺に嚢胞(のうほう=袋)があるので
そっち重視で(*´艸`*)
人間ドッグでは
いつも乳腺エコーを受けていますが
嚢胞があるので何年かに一度精密検査を勧められます
2回ほど前職の病院で
外科の女医さん
(後輩看護師にオススメの医師を教えてもらった)を
受診
→マンモグラフィー(技師さんで痛みが違う)
→診察後結果を聞く
2回とも心配しなくて良いってことでしたヽ(=´▽`=)ノ
去年人間ドッグで
3回目の精密検査を勧められていましたが
新型コロナウイルスもあり受診しずらかったので
この人間ドッグでマンモグラフィー受けてきました
普通に痛かったけど
我慢できる程度
上手な技師さんで良かったヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
今回の人間ドックは胃カメラがなかったので
2時間もかからず順調に終了
乳房の検査
主にエコーとマンモグラフィーがあるんですけど
違いってわかりますか?
<エコー>
・乳腺が発達している人や40歳以下の方に痛みなく受けられる
・被爆しないので妊娠中の方も受けられる
・小さなしこりを見つけやすい
・がん以外の良質のものも見つかりやすく、再検査になりやすい
<マンモグラフィー>
・石灰化や乳腺の全体像を捉えやすい
・検診を続けると乳がん死亡率が下がると統計学的に証明されている
・過去の画像と比較しやすい
・被爆するので妊娠中や妊娠の可能性がある人は受けられない
・痛みを伴う
・技師さんで痛みが全然違う←私的感想(笑)
私がオススメなのは
エコーを毎年して
3~4年に1度は
エコーの代わりにマンモグラフィー!
乳房の病気で一番心配なのが「乳がん」
早期発見のステージ0やステージ1の場合
10年生存率は90%なので
年に1度は検査したほうが良いです!
元看護師の私が健康相談受け付けてます
========================
ご予約はお問い合わせからお願いしますm(_ _)m
他にも見てみたい方は
↓クリックしてくださいね~♪
「無料公開!かんたん血流改善法」ほか載せています
↑「血流改善法」は睡眠不足解消にもおすすめですよ!
========================